-
トリとサカナの土笛
¥1,000
魚のような鳥と魚のような魚 セット 手のひらに収まるほどの土笛 素朴ナチュラル陶芸 コロンとした形と重さがちょうど良くペパーウェイトにしたり置いておいても良き佇まい。 横穴が2つあけてあって指で塞いだり離したりすると2音階で 土着な音をひよひよと奏でます。 鳥も魚も笛になったら吹かれてナンボでございます。 吹いてください。鳥はおしりから魚は口から吹きます。
-
白樺カップル
¥1,500
民芸品再生活動第一弾 雪ん子こけしの白樺の木肌は残して 顔と頭をリペイント。 振ると動く目玉とビンディ(बिंदी)をあしらって 無国籍感を醸し、暑い国から雪国に来たカップルに、、 size 13×9×5 cm 木製
-
リズム測り機
¥8,000
SOLD OUT
美術家 来島友幸さんの美術作品でありインスタレーションの機具。 スイッチを入れるとリレー(車のウインカーなどに使われる部品)が カチカチと小さな音を鳴らします。 つまみを 右に回すと早く、左に回すとゆっくりになります。 これを使ってその場その時の自分の感じる今のリズムを測ることができます。 使い方はそれぞれ自由に発想してください 今回NUNでお願いして特別にケースも作って頂きました。 9Vの電池が収まってそのまま持ち運べます。 size 10 × 6.5 × 6.5 cm #nun #リズム #機械 #美術 #来島
-
いぬちゃん
¥1,000
いまでは おかんアートという括りになるのか おそらく犬を模したこの毛糸の造形は 誰かが考案して以降一時期各地で量産されたとおもわれます。 同一の手法の中に目の位置とかリボンなどのあしらいで作者の個性が表現されます この個体は目鼻立ちが愛くるしく花の形のラメが特徴的です。 ある作業所で販売されたもののデッドストックでありますが。 安全ピンをつければブローチとして人の目を引くこと間違いなしでございます。
-
小人のメガネ
¥1,300
人形作家さんが作ったものなのか、何かのおもちゃの付属品だったのか 真鍮とアクリル(?)で丁寧に作られています。 どんな存在がこれをかけていたのか、、 いずれこの眼鏡に合った顔の持ち主を探しだすか、作るかしようと思って入るんですが、、 もし これは私が落とした顔の一部だ、とか 実はこんな眼鏡をずっと探していたんだという方がいたら お譲りいたします。 size : 55mm×45mm×15mm
-
足つぼまさや君
¥600
足つぼまさや君 size : 11.5cm×2cm 温泉に行くと大概物販のコーナーがあります。 長野の温泉、ふれあい真田館に行くと地産の野菜や果物、加工食品などに混ざって地元の福祉施設で作られた陶芸作品が並んでいました。 松代焼という伝統的な手法で作られたお皿や器に混ざって 不揃いのツブツブ(ブツブツ?)がついた円盤状の物体が置かれていました。 ????????????????????????????????? 手にとって裏側を見ると 足つぼまさやくんと書かれた紙が貼ってありました。 ツブツブ(ブツブツ?)の大きさや形はまちまちで同じものはありません。 釉薬のかかり具合も相まってなかなか芸術点高めの仕上がりです。 不揃いなツブツブ(ブツブツ)が足ツボをいろんな方向から刺激してなかなかの踏み具合なのです。そのうちこの温泉に行くたびに購入しお土産に知人にあげたりするようになりました。 ある時5つくらいまとめて購入した時には温泉の受付の人に何に使うんですか? と聞かれました。「いや足つぼを押してますよw見た目も面白いしお土産として人にあげたり。」 と答えると「玄関に飾っている人もいるみたいです、あとはお湯船の底に入れたりしてる人もいるみたいです。」とのこと、、そのうち行くたびに足つぼまさや君があるかチェックするのが習慣化し、無いと、まさや君のことが心配になるという。。 コロナの流行でもう2年近くこの温泉に行けてないです。まさや君は元気だろうか ------------------------------------------------------------------------------------------- ※ 感だけを頼りに行った先で発見して個人的にコレクションしている(一品・逸品)モノで 巷の皆さまに知ってもらいたく勝手に紹介させていただいくものです。 今回は送料/手数料のみご負担いただければお譲りいたしますという企画で 販売元にもご了承いただいております。 送料だけでマサヤ君が3〜4個買えるという、、もはや貨幣価値のパラダイムシフト.. それでもいいというかたはストックのうちの一つをお譲りいたします。 ※(ポーチさんに聞きましたら原材料値上がりの為、現在は値上がりしたとのことです。) ------------------------------------------------------------------------------------------- 松代焼の特徴は青味を帯びた器肌と豪快に流された青緑色の釉薬にある。青味を帯びるのは、陶土に鉄分を持っているため。緑色の釉薬は松代焼独特のもので、銅を混ぜることによって陶土と反応させ、独特の光沢が生まれるといわれる。 wikipedia より https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E7%84%BC ポーチ有旅の丘(社会福祉法人しののい福祉会) http://utabinooka.jp/
-
ダメージノート(s)
¥2,800
SOLD OUT
新しい紙からエイジングされ束ねられた 紙のノート これは新しいノートです。 NUNが選んだ一品は 表紙が他のページと一塊になってすごい層になっています。 もはやエレガント。。 小さい方のノートです size: 14 × 20cm meda by Kazuyuki Yamada
-
Winser & Newton レトロ画材
¥1,800
顔料に直接のエンボス印字が見事 箱のTRADE MARKのデザインもよく、思わずジャケ買いしてしまった一品。 おそらく溶かして使う絵の顔料セット。 1950〜60年代頃、ロンドン WINSOR & NEWTON社からTOKYTO SAKURAIさんが輸入して販売か。 もともとなのか、時代を経たからか、各顔料の色の風合いがいい感じ出ております。 顔料に直接のエンボス印字が見事です。ぐっときます。手にとってみていただきたい。 顔料ごとにひとつひとつ丁寧にパッケージ紙で梱包されている細やかな作業。 登録商標メインキャラとして印刷されてる謎の珍獣が気になりますね。 オオサンショウウオか? はたまた・・? size:10cm×5cm×5cm
-
ダメージノート
¥3,300
まるで何十年も経て発掘されたような風合い 新しい紙からエイジングされた紙を束ねたオリジナルのノート 制作部数がナンバリングされている作品で、 新しいノートです。 購入された方は絵を描くなり、メモするなり、さらにエイジングを重ねるなり 自由に使って良いのです。 これは大きい方のノートです。 サイズ: 27 × 20 cm note book no.6/6 made by Kazuyuki Yamada </p>
-
ART ZINE
¥7,600
SOLD OUT
様々な手法と過程でエイジングされdrawingを重ねた一枚一枚すべて異なる紙を束ねた ART-ZINE。 手触りも含めて味わい深く、開いて鑑賞する楽しみもありますが、 モノ自体の存在感があるので 壁に立て掛けて置くだけでも、額装して飾っても レイアウト次第で空間の質を変えてくれます。 size: 14 × 19.5 cm 40P made by Kazuyuki Yamada
-
トンパ文字辞典
¥2,000
SOLD OUT
トンパ文字 中国のチベット東部や雲南省北部に住む少数民族の一つナシ族に伝わる、象形文字の一種 文字世界の中でも愛嬌抜群のトップアイドルではないでしょうか。 文字という発明は 宇宙、気流、身体、自然、物、事、音、カタチ、、、 つまり全てに通じたデザインであり それ自体が物語を内包している。 それがよくわかる絵と文字のあわいにあるような愛くるしい象形たちは 眺めているだけで人間の原初の営みや根本的な部分を思い出させてくれます。 これは雲南省現地でお土産として売られているもの。 和紙のような漉き紙にプリントされた和綴の本。英語と日本語の訳がついています。 size:24.8×10×5cm 材質:漉き紙
-
時を刻んだ振り子
¥2,500
愚鈍なまでに一定の間隔で 右左を行ったり来たり 同心円と葉の装飾部分のバランス 上部のシリンダー的金具が微妙に上下し重みを緩衝させるデリケートな構造 真鍮が経年で、いい感じに 仏製 ○サイズ:12cm × 6cm(振り子幅) #NUN #多様性 #人 #時 #時間 #古時計 #振り子 #真鍮 #アンティーク #仏製
-
ひかるビン サンセット
¥4,000
SOLD OUT
人間の性(サガ)、昭和の名器 ○ ひかるビン サンセット ○ 農薬調合測定に欠かせなかった 昭和の名器 作業効率と調合の精度を高めた逸品 もちろん農薬はなければないのがいいに決まってますし、むしろ賛同はしませんが、、 円筒型ケースと試験管ビンの組み合わせマッチング具合、パッケージデザインのアイディア、ネーミングセンス、調合に割合を決める装置、ブツとしての存在感、、 そのトータリティにおいて、これを開発してしまった人間の性にはおかしみとリスペクトを感じざるを得ないのであります。 ▶サイズ 長さ:20cm 直径:3cm ▶材質 ケース:紙、アルミ ビン
-
小さな物体 Ceramic cube
¥2,600
釉薬をかけていない焼締め ヒバのオイルを数滴垂らしてあります。 角砂糖くらいの大きさです。 縄文インスパイア的ウニョウニョイズム 6面体ですので置き方によって表情を見せてくれます。 small object series size:2×2cm 陶製 Hiroshi Shimizu:作
-
第一クレィヨン 13色セット
¥1,500
心をときめかせた魔法の道具 1960年代初頭、 日本中のあらゆるお子さんたちが 目をきらきら、心をときめかせた魔法の道具 なんと夢の13色セット・・ パッケージの女の子の微妙な表情と毛糸棒 箱を引き出した時に現れる、街の挿し絵 各クレヨンへクレジットしたカタカナ色表記のフォント具合 なぜか、くねくね人形ぽいTRADE MARK なにもかもが、 どこからも、 どきどきするプロダクト・・ 製造:資生堂絵具工業 販売:中央商會販売 size:15cm×15cm
-
スモールルーペ
¥2,500
仕立てのよい木のケースをスライドさせて現れる 長さ13cm 直径10mmのリトルな出で立ちは、 まるで、○○物語の○○○姫のよう´∀` ちっちゃなレンズ ちっちゃな取っ手棒 拾倍ルーペと朗らかにうたいあげる潔さ あたたかく、繊細で、コンパクト 職人さんのまなざしと細やかな手触り感が伝わる品 取り出しやすいようにパカっとはめるだけのレンズが、 油断するとすぐぽろっと落としてしまうのもご愛嬌・・ ○サイズ(箱): 15cm × 3cm × 2cm by G #NUN #多様性 #ヒト#人間 #ルーペ #レトロ #拾倍 #木のケース #コンパクト #かわいい #繊細 #手作り #職人 #昭和
-
クメさんの刺繍作品 ドラえMAN のマスコット
¥2,100
クメさんの刺繍作品 ドラえMAN のマスコット (マスコット:人々に幸運をもたらすと考えられている人・動物・モノのこと。) クメさんは渋谷の某福祉施設作業所に勤めています。 この有名な猫型ロボットに似た刺繍の作品は、その作業所に通っているウチダさんが描いた絵をクメさんがカーボンで写し取って刺繍作品にしたものです。 クメさんの制作は基本、作業所の利用者さんの描いた絵をなにかの形で再現することです。 刺繍を施した布はくるみボタンやブローチとなって作業所の製品として販売されます。 クメさんは「どんなにうまく写し取ってもやっぱり本人の描いた線にはならないんだよね」 と言います。でも本人が描いているすぐそばにいるクメさんだからこそ本人の個性や空気感を汲み取った上で新しいモノに転化することができるんだと思います。 そしてそこにはクメさんでしか出せない味というか、雰囲気が宿ります。 さらに愛くるしいものが誕生するという感じ。 クメさんはそれ以外に切り絵もやっています。 新聞や広告を切り抜いて小さな動物や人などのキャラクターを描きます。 これは独自の創作で作業所での商品作りとは関係ありません。 はじめは作業所として販売する作品商品の制作から始まりましたが自主的に制作するようになりました。制作のモチベーションがどこから来るのかはわかりません。 クメさんは自分のことをワシといいます、関西の生まれです。 size : 87mm×35mm×20mm 綿
-
くるるの蝋引き封筒せっと
¥550
恵比寿の福祉施設くるるが制作販売している 蝋引きの封筒。 蝋引きという とっても昔からある古典的な技術を施した紙で これまた人類の歴史的にもそこそこ古くからある封筒という形状に仕上げた逸品。 アブストラクトなdrawとマッチして、テクスチャフェチのハートを鷲掴み。 蝋引きの質感が好きな人は結構いるのでは、、 一つ一つが作品なので二度と同じものには出会えません。 大小4枚入って300円 また見かける機会あれば買ってしまうかも。 じっくりじっくり吟味して選んだこのセット 大:16.5 ×12cm 小:10.5×7cm
-
ギターペグ
¥1,800
ギターペグの記憶・・ クラシックギターから外れるやいなや、 急に存在感を増した真鍮の物体 今までいったい何本の弦を巻き取り 幾重もの音色音圧に揺さぶられてきたのか シンプルで強く、たおやかなつくり いったん、ひと息ついて ゆっくり、これからの展開を ○サイズ:12cm #NUN #多様性 #人 #クラシックギター #ペグ #ギターパーツ #存在感 #真鍮 #音 #シンプル構造 #しなやか #たおやか
-
手彫りの伊勢型紙
¥2,000
自然素材の力と高度で繊細な職人の手仕事 伊勢型紙彫師が一点一点丁寧に彫り上げた型紙 ここにあるのは、カモメの形、植物の文様の2種。 長尺なので、おそらくは和服着物染色用でしょうか。 日本の文様、江戸の小紋柄は、 自然素材の力と高度な職人の手仕事の結果 手漉き和紙を柿渋で貼り合わせた後、 燻煙、柿渋塗り、天日干し、これを何度か繰り返し、 納得するまで2〜3年寝かせることで、 何度も使えて繊細な彫りにも耐えられる強い紙に仕上がる というこだわり 赤茶け色褪せた質感が、時を超えて、 職人さんの丹念なものづくりのプロセスを想起させます。 いろんな職人さんの多様な文様を見てみたいと思わせる逸品 ----------------------- 2枚セット サイズ:80cm×120cm
-
発掘されたアイテム
¥1,500
アイテムです。 錆びた十字剣の原型(?) とある家の花壇を掘っていたら出てきたんですよ。 サイズ : 12.2mm×3.8mm×1.7mm 色:錆色